当店では扱いの少なかったLOOKビンディングペダルですが、
このたび皆様の選択肢の一環として導入致しましたのでよろしくお願いします。
そんなわけでスタッフバイク 「Bianchi Specialissima」に装着!
姫路市の「御立公園」で撮影させていただきました。
広々とした園内に駐車場・トイレ完備、整備された園路もあり、春には桜も楽しめるのでご家族様で楽しめる公園です。
奥に鎮座している「蒸気機関車」も重量感たっぷりで迫力満点です。
Specialissimaはかなりオールラウンドに仕上げられたロードバイク。
オーソドックスなフレームワークですがクセがなく、サイクリングからレースまでソツなくこなします。
最近ディスクブレーキモデルのフレームも発表されましたね!
(以下ペダルの使用感など個人的見解を含みます)
Specialissimaに装着したのは「KEOブレード」カーボンセラミック ¥25,000
見た目どおり表裏があり、片面でのクリートキャッチとなります。
裏面のカーボンプレート=ブレードでリリース時の固さ(クリートの固定力?)を調整している感じで、バイクに重要な「軽さ」を追及しているペダルですね。
クリートのキャッチはとても軽い力でパコッといった感じでできるので簡単です。
「KEOブレード」に装着されているブレードは12Nmで、スポーツ走行にはちょうど良いかたさだと思います。
踏み込んだ感じもさすが、軽量ながらがっしりとした剛性感があります。
サイクリングメインでされる方なら8Nmのブレードが着脱には使いやすそうな感じ。
クリート固定力をばねで調整したいシステムをご希望の方には「KEO CLASSIC」「KEO 2 MAX」シリーズがおすすめかと思います。(¥6,500~)
愛用のシューズBONT VAPOR Tにクリート装着。使い込んで傷んでますがとても愛着のあるシューズです。
KEOクリートは3種類あり可動域が0°、4.5°、9°とあり今回付属のクリートは4.5°です。
あくまで個人的な感想になりますが、ペダリングが上手くなくもう少し遊びのある9°の方が良さそうなので次回クリート交換の際は9°のレッドのクリートに交換してみようと思います。
純正のクリートは歩く時に少し滑りやすく削れやすいので「KEO グリップクリート」「KEO クリートカバー」があると乗り降りの時や歩いて移動する時の安心感が段違いに上がりそうですね。
ペダルもグレードによって重量やベアリングが違ったりしますので、用途によってお気軽にご相談ください!
最近の記事
SPECIALIZED JETT20 キッズバイク納車…from Yさま!
究極のエアロチューン veloTOZE
レース勢必見! BIBBITS ゼッケンホルダー
Look のペダルのご紹介!
スペシャのダウンヒルバイク! DEMO RACE 入荷しました!
チームレプリカ!TARMAC SL8「 RED BULL‐BORA 」カラー入荷!
castelli 春夏グローブ入荷。
castelli 春夏モデル ジャージ入荷
Castelli 春夏の快適なビブパンツ入荷しております。
Bianchi magma29.1 納車…from Tさま!
新生活応援! Cannondale 盗難補償キャンペーン!
サイクリング「稲美町 パンを巡る旅」開催しました!!
- おすすめ記事
- 特集記事