自転車を楽しむ上で常についてまわるのがパンクトラブル…
皆さんも経験したことがあるでしょう。
スポーツバイクにお乗りなら簡単に自分でなおせますよ!
またすぐに楽しいライドを再開できます。
今回は完成車などに多く使用されているクリンチャータイヤ(チューブ有り)でのパンク対応を…
作業を実施するにあたっては安全な場所,他の人の迷惑のかからないような場所で。
まずはチューブ交換を実施するために持って走る装備品
※CO2ボンベは持っていたほうが楽に空気を充填できる便利グッズです。
※ウェットシートや手袋は他のトラブル時にも役立つので持ってて損は無いですね。
それでは自転車からパンクしたホイールを取り外していきます。
次にバルブ部にナットがついているものは取り外して下い。
タイヤレバーの先をタイヤとリムの間に差込み、てこの原理でタイヤをすくい上げます。
繰り返しやっていくことでタイヤがリムから外れていきます。
3~4回ほどで指が入るくらい隙間が空きますので、
リムに沿ってタイヤレバーをすべらせていってホイール片側1周させます。
隙間から中にあるチューブを取り出していきます。
取り外したチューブは空気を入れてパンク原因を確認します。
穴が開いているところをタイヤと照らし合わせてある程度の場所を特定し、
タイヤに刺さっている異物を除去します。
新しいチューブを用意し、組みやすい(ねじれ・挟み込み)ように少し空気を入れます。
入れすぎると逆に組み付けにくいので、丸く膨らむ程度でOKです。
組み付けは取り外しの逆の手順で、まずタイヤとリムの隙間を確保して
チューブのバルブ部分をリムのバルブ穴に真っ直ぐ差し込みます。
チューブをリムの中央に納めていくのですが、まずタイヤにチューブをしまっていく感じで
その後リムに納めていくとやりやすいです。チューブのバルブ周辺からおこなっていきます。
この状態ではまだタイヤは外れたままなので、ここからタイヤをリムに入れていきます。
バルブのあたりから入れ始めていき、バルブ部はタイヤがしっかりと入っていないことがあるので
バルブを押し込んで隙間を開けタイヤをしっかりリムに収める。
全体(1周)を収めれたらチューブの噛みこみがないか確認すること。
携帯ポンプで空気を入れ、ある程度空気が入ったらもう一度チェック。
あとは規定値まで空気を注入します。
※CO2ボンベを使って注入すればかなり時間は短縮できます。
(後ほど空気を抜ききってもう一度ポンプで入れなおすことをお勧めします。)