11月30日(日)Climbツーリング〜市川町「せせらぎの湯」・福崎町「河童伝説」を開催 致しました。
晩秋の秋、散り始めた紅葉が綺麗に彩り、久しぶりに 80kmの長距離をクライムの仲間達と楽しみました!
初心者の方も数名、長距離でありながらも走りやすいコースを設定、観光も楽しみながら走り、難所も一か所コースに盛り込みましたが自転車仲間で走れば 気持ちもアップ、頑張って全員完走!
コースは 姫路から312号線から北上して市川町 せせらぎの湯で 足湯で温まり
復路 福崎町により「もちむぎのやかた」河童出現に大いに沸きあがりました!
サイクリング予定コース
クライム広峰
砥堀 312号線
福崎
市川町 せせらぎの湯
リフレッシュパーク市川
福崎町 もちむぎの館(河童)
香寺町 香寺ハーブガーデン
暮坂峠
夢前町へ復路 …クライム・サイクルスポーツ 80km
本日は 長距離の為 30分早くの出発、参加の皆様にロングコースを経験して頂きました。
クライムから市街を抜け
姫路城北側から広峰に・・・砥堀付近から312号線を北上して市河町へ
姫路城 堀の間 石畳の上を走るライダー、綺麗に観える 今日の姫路城。
広峰入口にあるローソンで 先ずは給水と休憩(ライダー達の走りと様子を確認)
312号線から34号線上牛尾へと走りました。
せせらぎの湯に到着、ここまで35km 遥々 市河町上牛尾まで Climbライダー達が やって来ました。のんびりした素晴らしい景色に紅葉。いいね。
温泉とは行きませんが 足湯を楽しんだよ!しかも 食事をしながら~~温まりました。
足湯が楽しめるカウンター、美味しい定食や珈琲も飲める、オモシロイお店。
せせらぎの湯から少し北上してリフレッシュパーク市川まで漕いで、キツイ登り坂(2kmヒルクライム)参加自由で走って頂きました!
市川町と言えば「にゅうにゅう工房」
美味しいアイスクリームを食べに立ち寄りました。
自家製の色んなお味のアイスです。
こりゃ~美味い~濃良い~これは ダブルのアイス!!
疲れた脚と身体には アイス嬉しいとライダー達には受けました。
にゅうにゅう工房には 羊が いてます!!
人懐っこい羊でした!
それから・・・・次に 福崎町に入り、柳田國男生家の地(もちむぎのやかた)前にあるタメ池に河童伝説がある。
そこには 今 河童が出ると聞きつけ・・やって来ました。
待ち時間は ドキドキ・・・次第に多くの観客が 池の廻りを囲む。
ひや^^~何時の間にか一杯の人、中に混じり大人げなくカメラを片手に・・・
これまた時間が来れば出現すると言う事でタメ池の廻りには大観衆で登場を見守る。
河童ともお別れして次に向かうのは 香寺町へと。
下りのライダー達の脚も軽く 軽快に漕いで・・・・・
312号線から香呂あたりから西に入り、香寺ハーブガーデンに到着。
香寺ハーブガーデンの売店の叔母さんに木イチゴを頂き、「皆さんで味見してみ~」と ~酸っぱい。サイクリングの補給にヨシ!
木イチゴ、皆の口に含んで イザ 出発!
いよいよ終盤に入り、綺麗な香寺町の風景を横目に走り~そこから暮坂峠を抜け夢前町へ
辛い峠を全員が克服して、無事に峠越え!!
少々天候が気になる・・・天気予報では 夕方からの雨を予想していたので、ここまでスムーズにサイクリングを進めて来ました。
暮坂峠から夢前町に入り67号線を南下、無事に夢前から姫路市内に入り・・・御立あたりで雨が ポツポツ・・・雨・休憩も兼ねて一先ず休憩に入りライダー達の状況を確認して・・
直帰に向かいたいライダーもあり、列で走る事の安全上の配慮から ここで解散を決めました。
コンビニ前で 本日の「Climbツーリング〜市川町 せせらぎの湯・福崎町 河童伝説」長距離コース80km 完了の合図を送り、解散と致しました。
参加頂いた皆様、お疲れ様でした。
来週は、自転車を始めた皆様から参加出来る「Climbサイクリング」となります。
是非、参加して下さい。